代理ログイン機能とは、レンタル会社の各営業所ユーザが該当取引先のユーザアカウントに代理でログインし、注文画面を操作できる機能です。
ここでは代理ログイン機能の操作方法をご説明します。
*メッセージ機能は、代理ログイン中は表示されません。
①管理画面TOPの[システム管理]>[営業所ユーザ登録]をクリック
②[編集]をクリック
③[代理ログイン可否]をONにする
④[保存]をクリック
⑤[はい、保存します]をクリック
2.代理ログイン機能を利用する
パソコン版管理画面
①管理画面TOPの[システム管理]>[取引先登録]をクリック
②[ユーザ管理]をクリック
③[代理ログイン]をクリック
④自身のパスワードを入力の上、[ログイン]をクリック
スマートフォン・タブレット端末操作画面
①代理ログイン画面から取引先ユーザーを選びます。
②管理画面のパスワードを入力し、ログインをします。
3.こんな時は
①営業所 代理操作は使っても大丈夫ですか?
②代理ログインに失敗してしまったのですが?
③代理ログインで注文をした場合、注文者やメール通知はどうなりますか?
④営業所 代理操作でログインした際に、表示されない現場があります
⑤代理ログインをすると、メッセージ機能が表示されません
⑥営業所の取引先ではないユーザーにはログインできませんと出ます
1.代理ログイン権限を設定する
ユーザー権限によっては、代理ログイン権限を設定する事ができません。代理ログイン権限を設定できない場合にはシステム管理者へご確認ください。
①管理画面TOPの[システム管理]>[営業所ユーザ登録]をクリック
管理画面TOP左側にある[システム管理]から[営業所ユーザ登録]をクリックします。
②[編集]をクリック
代理ログイン権限を付与するユーザー項目の右側にある[編集]をクリックします。
③[代理ログイン可否]をONにする
右側まで横スクロールをして頂き、[代理ログイン可否]をONにします。
④[保存]をクリック
[保存]をクリックします。
⑤[はい、保存します]をクリック
[はい、保存します]をクリックして設定完了です。
2.代理ログイン機能を利用する
パソコン版管理画面で代理ログインをする
①管理画面TOPの[システム管理]>[取引先登録]をクリック
管理画面TOP左側にある[システム管理]から[取引先登録]をクリックします。
②[ユーザ管理]をクリック
代理ログインを実施したいエンドユーザが所属する取引先欄の右側にある[ユーザ管理]をクリックします。
その場合には[システム管理]>[営業所登録]>[営業所一覧]>[取引先一覧]>[ユーザ管理]の手順でお進みください。
③[代理ログイン]をクリック
代理ログインを実施するエンドユーザ欄にある[代理ログイン]をクリックします。
[代理ログイン]ボタンが表示されない場合はカーソルを画面中央にして右スクロールすると表示されます。
取引先登録をすると代理ログイン用のアカウントとして[営業所 代理操作]が追加されるようになっております。
④自身のパスワードを入力の上、[ログイン]をクリック
ご自身の管理画面ログインパスワードを入力し、[ログイン]をクリックして代理ログインの完了です。
代理ログインにて貸出/返却注文(変更、キャンセル等すべて含む)を行った場合、管理画面の注文詳細画面&変更履歴の更新者欄には、代理ログインユーザが表示されます。
代理ログインする場合には取引先を営業所へ紐付けする必要がございます。
営業所への紐付け方法については以下リンクをご確認ください。
・【管理画面】取引先の登録後、営業所への紐付け方法がわかりません
スマートフォン・タブレット端末で代理ログインする
スマートフォン・タブレット端末版の場合も同様に操作して代理ログインができます。
①代理ログイン画面から取引先ユーザーを選びます。
管理画面右上のメニューを押下し、代理ログイン画面を開きます。取引先を選んで、代理ログインしたい取引先ユーザから代理ログインを選択します。
②管理画面のパスワードを入力し、ログインをします。
管理画面のパスワードを入力して、ログインをすると、取引先ユーザのアカウントに代理ログインができます。
3.こんな時は
①営業所 代理操作は使っても大丈夫ですか?
はい、営業所代理操作は取引先を作成した際に自動追加される代理ログイン用のアカウントとなります。管理画面ユーザーで、代理ログインの権限をお持ちの方はどなたでも使用できます。
代理ログインの権限設定は1.代理ログイン権限を設定するをご確認ください。
想定ユースケースとしては、営業所の職員が注文画面を確認したい時にご使用いただきます。このアカウントで注文をした場合、注文者は営業所代理操作となるため、顧客が現場のメール通知設定をしていない限り、取引先ユーザにメールの通知が届きません。ご注意ください。
画像は営業所 代理操作でログインした場合の注文詳細画面
②代理ログインに失敗してしまったのですが?
代理ログインに使用するパスワードは、管理画面にログインする際のパスワードです。ブラウザの機能でパスワードを保存していて、注文画面にもアカウントをお持ちの場合、本ページが注文画面のドメインのため、注文画面側のパスワードが自動挿入されていることがあります。一度パスワードを表示させて、管理画面のパスワードになっているかご確認ください。
③代理ログインで注文をした場合、注文者やメール通知はどうなりますか?
注文者=代理ログイン先の取引先ユーザ(顧客)となり、注文者(顧客)にメール通知が送信されます。ただし、注文詳細の最終更新者の欄にカッコ書きで代理ログインした管理画面ユーザーの名称が表示されます。
*①の通り、営業所 代理操作にログインした場合は、注文者が営業所 代理操作になるため、メール通知が届きません。メール通知したい場合はかならず該当の取引先ユーザーに対して代理ログインしていただきますようご注意ください。
画像は、取引先の建設 花子様のアカウントに代理ログインして、ヘルプデスクが注文を行った場合です。
④営業所 代理操作でログインした際に、表示されない現場があります
表示されない現場がある場合、その現場は公開範囲が現場利用者のみ表示の設定になっています。公開範囲設定は営業所 代理操作に対して設定ができないため、お手数ですが現場利用者に設定されている取引先ユーザーで代理ログインが必要です。
[営業所登録]>[ブロック管理]>[営業所一覧]>[取引先一覧]>[現場管理]を開きます。右側へスクロールし、公開範囲が現場利用者のみ、になっている場合、その現場利用者でないと現場を選択できません。
詳しくは、以下リンクをご確認ください。
⑤代理ログインをすると、メッセージ機能が表示されません
代理ログインの場合、代理で返信等ができないようにメッセージ機能が表示されない仕様となっております。注文画面側でメッセージの表示を確認したい場合はお手数ですが取引先にご自身のアカウントを作成して、注文画面からログインしてください。
⑥営業所の取引先ではないユーザーにはログインできませんと出ます
営業所に取引先を紐づける必要があります。営業所への紐付け方法については以下リンクをご確認ください。