i-Rental 注文アプリでは注文ステータスの表示カスタマイズや、注文を受け付ける期限など、貴社にあった仕様にカスタマイズできます。
ここでは各種設定の活用方法をご説明します。
1.あいまい注文設定
あいまい注文機能を設定するとエンドユーザーは小カテゴリ単位で注文が可能となります。
例えば、2tトラックであればメーカーはどこでも良かったり、AT/MTなどの仕様にも特にこだわりがないお客様は小カテゴリ以下の項目を選ばずに注文ができます。
詳しい設定方法は下記関連コンテンツをご確認ください。
2.問い合わせ設定
問い合わせ設定とは、注文画面側への問い合わせボタンを表示/非表示にするかを設定する機能です。
問い合わせ表示をONにして、エンドユーザーがアプリから問い合わせをすると各営業所毎に設定しているメールアドレスへ問い合わせ内容が送信されます。
詳しい設定方法は下記関連コンテンツをご確認ください。
問い合わせ設定を表示するに設定にした場合、問い合わせ画面上のお問い合わせ種別をカスタマイズする事も可能です。
詳しい設定方法は下記関連コンテンツをご確認ください。
更に、商品詳細画面にも商品についての問い合わせボタンを表示/非表示に設定する事も可能です。
詳しい設定方法は下記関連コンテンツをご確認ください。
3.注文ステータス設定
注文ステータスとは管理画面と注文画面上で現在の注文がどのような状況なのかを確認する為のステータスになります。管理画面から注文状況に応じてステータスを更新し、エンドユーザーも更新された注文状況をリアルタイムに確認できます。
この注文ステータスを貴社の呼びやすい文言に変更したり、表示カラーをカスタマイズする事が可能です。
詳しい設定方法は下記関連コンテンツをご確認ください。
4.注文受付期限設定
注文受付期限設定とは、最短納品日や注文変更における期限の設定から注文画面TOPに表示されているレンタル開始間近の設定など、注文に関連する期限を設定できる機能になります。