登録している取引先現場情報に変更があった場合、管理画面上からも編集をする事が可能です。
ここでは取引先現場の編集と削除方法をご説明します。
ポイント
注文画面側からでも現場情報の編集が可能です。
【注文画面】現場情報を編集する
目次
1.取引先現場の編集をする
①管理画面TOPの[システム管理]>[営業所登録]をクリック
②[営業所一覧]をクリック
③[取引先一覧]をクリック
④[現場管理]をクリック
⑤[編集]をクリック
⑥各項目を編集します。
⑦[保存]をクリック
⑧[はい、登録します]をクリック
2.取引先現場を無効化、有効化する
①[無効化]する
②[有効化]する
3.取引先現場を削除する
①[削除]をクリック
②[はい]をクリック
①管理画面TOPの[システム管理]>[営業所登録]をクリック
②[営業所一覧]をクリック
③[取引先一覧]をクリック
④[現場管理]をクリック
⑤[編集]をクリック
⑥各項目を編集します。
⑦[保存]をクリック
⑧[はい、登録します]をクリック
2.取引先現場を無効化、有効化する
①[無効化]する
②[有効化]する
3.取引先現場を削除する
①[削除]をクリック
②[はい]をクリック
1.取引先現場の編集をする
①管理画面TOPの[システム管理]>[営業所登録]をクリック
管理画面TOP左側にある[システム管理]から[営業所登録]をクリックします。
②[営業所一覧]をクリック
各ブロック一覧から編集したい取引先現場が紐づいている[営業所一覧]をクリックします。
③[取引先一覧]をクリック
各営業所一覧から編集したい取引先現場が紐づいている[取引先一覧]をクリックします。
④[現場管理]をクリック
取引先一覧から編集したい現場が紐づいている取引先の[現場管理]をクリックします。
⑤[編集]をクリック
取引先現場一覧から編集したい現場の右側にある[編集]をクリックします。
⑥各項目を編集します。
[現場名称*][郵便番号][現住所*][現場担当者][現場事務所住所][営業担当者][メモ]の各項目を編集します。
※「*」は必須入力項目です。
⑦[保存]をクリック
各項目の編集をしたら右側にある[保存]をクリックします。
⑧[はい、登録します]をクリック
[はい、登録します]をクリックして、取引先現場の編集が完了です。
2.取引先現場を無効化、有効化する
ポイント
取引先現場の無効化とは、使う事が無くなった現場を削除ではなく無効化しておく事で、再度現場が復活した場合でも有効化するだけでその現場を利用する事が可能となる機能です。
無効化した現場は、注文画面上には表示されなくなります。
①[無効化]する
該当する現場の右側にある[無効化]をクリックすると現場が無効化されます。
②[有効化]する
無効化している現場の右側にある[有効化]をクリックすると現場が有効化されます。
3.取引先現場を削除する
注意
現場を削除した場合、取引先現場一覧からは表示がされなくなりますが、過去の注文履歴の検索ができるように、注文画面の稼働一覧、管理画面の注文一覧の現場検索には削除した現場名も記録が残るようになっています。そのため、現場の削除をして同名の現場を登録してしまうと、同名の現場が複数検索一覧に表示されるようになります。現場情報の一部を修正したいときは必ず編集ボタンから編集し、削除をしないようにしてください。①[削除]をクリック
削除したい現場の右側にある[削除]をクリックします。
②[はい]をクリック
[はい]をクリックすると取引先現場一覧から該当現場が削除されます。